無痛でからだの変形を正す「しんそう方」

変形正して快適人生のお手伝いをして全うできたら最高の幸せです

2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧

からだが温かくなり目もはっきり、首も回るようになりました

寒いですねー。今日は赤城山は風雲の中に隠れて見えません。 ぼうぼうとした風雲が日光連山も覆っています。 午前中、郵便局に行ったのですが凄い風で吹き飛ばされそうでした。 今年は凄い風ですねー。 私は風が好きではありません。 殊に夜の天空を駈けてい…

西公民館での体操教室 参加者の形の変化

雪が降って庭の野菜の葉に少しばかり積もりましたが お昼頃から雨になって雪はすっかり消え本当にありがたいことでした。 東京の方では積もったところもあるようですし 雪の降る回数も当地より東京の方が多いようですね。 金曜日は外回りですが、西公民館の…

膝の痛みは無くなったんですよ

午前は霽れていて布団を干したのですが午後は曇って早々と取り込みました。 風が吹かないので本当にありがたいことです。 午後は出張の方の所に伺いました。 今、出張での調整は2軒ですが 今日の方は2週間空けて様子をみさせていただいたところ ご高齢の方…

「しんそう」体験会 大島公民館

今日は大島公民館で体験会を実施しました。 小中学校PTA連絡会母親教室からのご依頼でお母さん方がお集まり下さいました。 お忙しい中を、お寒い中をお集まり下さりありがとうございました。 風邪が流行っておりますので急遽欠席の方もあり予定より少なくな…

来たときと比べたらそりゃーもう凄い楽ですよ

いつもですと日曜日に離れ住む孫とスカイプさせて貰うのですが 丁度、夫が「城沼句会会報」を投函に行っていて留守でした。 来週までスカイプなしかと思っていたところ 夕べ予期せず連絡があり1歳4ヶ月の孫の顔を見せて貰えました。 見る度に小さい画面な…

「」同人会  2015年1月26日

今日は俳句の所属結社「」の同人会があって横浜まで行ってきました。 主宰を始め久しぶりに同人の皆さんとお目にかかれて嬉しかったですね。 先日の講演会では先達の言葉の中に70,80歳は働き盛りという 励ましのお話がありました。 確かに高齢と言うこ…

きつい下着に限らずからだのどこかをきつくしめていると変形します

今日は久しぶりに太陽が出て風もなく良いお天気と思って 布団を干しましたが残念、午後から太陽は入ってしまいました。 日曜日は孫の日。上の孫は友達と遊ぶとのことで 下の孫を連れて来てくれました。 昨日、母の月命日でしたが行けなかったので みんなして…

講演会

朝9時半発で東京プリンスホテルへ。講演会に行ってきました。 申し込みがぎりぎりになってしまったのですが間に合い お話を聞くことができ良かったと帰ってきた今思っています。 ご高齢の方がほんとに元気にお話して下さり もう年だからなんて思っていた自…

伏臥位の調整やって貰うと楽になるのねー

昨日の雨も上がり青空を久しぶりに見たような明るい朝を迎えました。 ところが間もなくやはり風が吹き出して時折凄い突風の吹く寒い一日となりました。 金曜日は午前、家事をして午後は外回り。 西公民館のバランス体操教室から始まります。 風が強く寒い中…

何か軽くなった感じしますよ

朝から雨です。風のない静かな雨の一日でした。 午前中は郵便を出す用意をして外出の夫に託して投函。 午後から調整をさせていただきました。 冷たい雨の中を来ていただいてありがたいことです。 70代男性。久しぶりにお見えになりました。 外見はすらりと…

小さな句会

午後小さな句会があってその準備を午前中にして 投函しなくてはならないものがあってそれを作り局へ そして銀行へ廻ってきました。 今日はこの冬一番、空気が冷たく感じましたよ。 去年は床暖だけでは寒くていられずストーブを使いましたが 今年は使っていま…

来たときよりずっと腰が楽です

お天気ですが相変わらずの冷たい風。それもそうですよね。 今日は大寒です。 ようやく大寒まできたかとほっとした気持ちがあります。 腰や背中が痛いとのことでお見えになった患者さん。 医者に行ってレントゲンを撮って貰ったとのことでした。 その写真を見…

股関節の痛みが薄らいだように思います

毎日、毎日良く風が吹くものですねー。 雪国のことを思えば頑張らなくちゃと思うのですが 今日も一日冷たい風が吹きました。 赤城山は風雲に消えています。 七草のときに風の吹き荒れる田圃に出て薺を摘み 風雲のゐつく赤城山や薺摘 昌子 と詠んだのを思い出…

ケーキとコーヒーの新年会

日曜日は孫の日ですが上の孫は友達と 初市に行き下の孫は嘔吐をしていて不調とのこと 行きたいと言ってるけれど爺婆にうつしてはいけないのでと来ませんでした。 隣組の婦人のみの新年会が午後1時半から 近くのケーキ屋さんで予定されていたのですが お陰様…

形をただして上腕の痛みがなくなりました

この冬は風が強いですねー。 昨日はまあ静かだったのですが 今日はまたまた凄い風でした。まだ吹いています。 赤城山は風雲が覆い裾野が少し見えただけでした。 空いている時間に城沼句会の会報の手伝いをして PCに向かっていました。 PCを長いことやってい…

前屈が深く曲がるようになったですね

今日は昨日に比べて暖かくなりありがたいことでした。 午前中は依頼をいただいた「しんそう」体験会が1月28日にありますので その時に見ていただくスライドショウーの点検などしていました。 健康の形になおす「しんそう」と巡りあい身につけていただけれ…

足首が痛くなくなりました 不思議ですね。

朝から雨が降っています。 良いお湿りと思います。 ですが寒いですねー。冷え込んでいます。 雪でないだけありがたいことです。 調整をさせていただくときは毎回、正座をしていただきます。 勿論正座が難しい方は無理はしません。 調整を始めるときは正座を…

静かな一日でした

今日は午前中は太陽も出てくれて 布団を干そうかと思っているうちに曇ってきました。 久しぶりに風のない一日となりました。 夜は「」館林支部句会がありますのでその準備をしたり 夫の「城沼句会」の会報作成のお手伝いをしたり PCに向かっていることが多…

随分楽になってきました 楽になるものなんですねー

毎日毎日、風が良く吹きますねー。 一日中、静かな日は今年に入ってないですね。 夕べ仕上げた原稿を局にゆき投函、満足ゆくものではなかったですが 時間切れまでやりましたので良いことにして出せてほっとしました。 銀行にも寄り両替をして帰宅、夫の句会…

暖房の間で孫とゆっくり

今日は成人の日で全国的にお休み。 上の孫はやはりサッカー練習とのこと。 風の吹くこの寒い中、どうやってるのだろうと思いました。 下の孫を預かる約束でしたので そのつもりで一日中、孫と家の中でゆっくりと過ごしました。 学童であやとりをやっていると…

「しんそう」東京研修会  2015年1月10日11日

からだには「解剖学的基本の肢位」という健康の形があります。 「しんそう」には登録商標となっている変形の原因である 手足の左右差を見る独自の検査があります。 検査についてはしんそう館林木戸 からご覧下いただけるとありがたいです。 その検査に基づき…

風が強かったですねー

今日の風の強さは凄かったですね。 新年になって毎日と言って良いくらい風は吹いていますが 今日の強さは一番だったように思えます。 午前中、郵便物をつくって局に出しに行き帰りに ヤマダ電機でインクを求めてきたのですが たんぼ道を走っているときは赤城…

うわー本当に身長が伸びたー良かったー

大変な強風でしたネー。 午前中、白鳥を見に行ったのですが 沼縁に立って見ていると身体が飛ばされそうです。 じっと立っていると足元が掬われるのです。 小学生の小さいお子さんは飛ばされてしまうのではと心配になりました。 ところが白鳥はじっとしていて…

ゆっくりと休めました

昨日が寒の入りだけあって風が冷たく頬を刺すようです。 冷たい風にあたると鼻の奥が痛くなるのは私だけでしょうか? 当地は風が冷たいだけで雪が殆ど降りません。 本当にありがたいことです。 雪国の方達は大変な思いをされていると思うと 冷たい風くらいな…

働けることに感謝

からだには「解剖学的基本の肢位」という健康の形があります。 「しんそう」には登録商標となっている変形の原因である 手足の左右差を見る独自の検査があります。 検査についてはしんそう館林木戸 からご覧下いただけるとありがたいです。 その検査に基づき…

ベイマックス 映画  孫のお泊まり 2015年1月4日5日

冬休みと夏休みには孫が泊りに来て 映画に連れて行くのが約束ごとのようになっています。 4年生と1年生の二人を一度に泊めて面倒見るには爺と婆には 体力的に大変なために一人ずつ泊まることで納得して貰っています。 短い休みなので今回は4年生の孫だけ…

書き初め

今日も風が強かったので 昨日、風がやんだ間に初詣でに行ってこれて良かったと思いました。 今日はゆっくりと過ごせるかと思っていたのですが 昼過ぎから6時頃まで娘家族がきて 4年生の孫の書き初めの宿題の手伝い。 まあ、家族みんなして最後まで良くやっ…

初詣で

午前中は風があって寒かったですね。 離れ住む孫とスカイプで新年の挨拶をさせて貰えて ありがたかったです。 午後は太陽が顔を出してくれましたので 夫と初詣でに行ってきました。 まず氏神様に参拝それから墓参。その後佐野の毎年ゆくお寺さんへゆき お守…

2015年元旦

今年も1月1日は風の音で目が覚めました。 目を開けて2015年の夜明けの仄明かりを見ていました。 昨日はもう去年です。 去年の作品 毛の国の風の行方や初明かり 昌子 今年の決意など思っていましたが 夫と共に高齢になってきていますので 思うようには…