無痛でからだの変形を正す「しんそう方」

変形正して快適人生のお手伝いをして全うできたら最高の幸せです

2010-07-01から1ヶ月間の記事一覧

空蝉

庭のトマトの添え木の天辺に蝉の殻がついていました。 今年は庭で蝉の殻との対面は三回目です。 でもまだ今年は一度も庭で蝉の声を聞いておりません。 無事に飛んで行ったのでしょうか? しんそう学苑館林研修生を募集しています。 詳細は下記までお気軽にど…

「しんそう」で形が綺麗になって症状は消えました

顔色が良くないので、お聞きしたらお医者に行って お薬をのんで三日目ということでした。 脳出血、骨折、ウイルス感染など急を要するときは お医者さんです。 発症しているときは変形していますので なるべく早くからだの形を健康の時の形 「解剖学的基本の…

庭に西瓜がなりました

今年は西瓜の苗を植える機会を逸してしまいましたが 遅ればせながら売れ残り苗が手に入って植えておきました。 去年の黒西瓜はフェンスにぶら下がって 成長を楽しみに収穫を待っていたことを思い出します。 順調に成長してくれますように。 しんそう学苑館林…

「しんそう」館林研修会  2010年7月17日

今月は、下肢の技でした。 ほんとに簡単な操作をするだけです。 この技はどんな患者さんにも使える、とても使い勝手が良いものです。 今日の手法は基礎科を終わるまでに二回あります。 二回目にやるときは今まではこれでよし これで効かせられると思っていた…

「しんそう」でこんなに形が綺麗になりました

四十肩で夜寝ていても痛いということでした。 左手が上がりません。 デスクに向かってPCを打っていることが多いとのことです。 先日の研修会でご指導いただいた 長い方の手、つまり痛くない方の手の操法をさせていただき バンザイ検査をすると痛い方の手も…

「しんそう」で変形をなおして だるさ、ふらつきが消えました

三週間に一度定期的にいらしている方です。 患者さんのお話です。 目かいごが出来てしまって目医者に行ったら 薬が出て、それをのんで四日目に目かいごはなおらなくて 熱が出てだるくてふらふらする感じなんだと言ってお見えになりました。 腹臥位、仰臥位と…

「しんそう」東京研修会  2010年7月10日11日

今回もとても有意義な研修会でした。 会長先生の講義は勿論、皆さんのお話がとても勉強になり 自分ももっと勉強しなければという思いが強くなります。 研修会の皆さんのお話の楽しい雰囲気は本部ブログをどうぞご覧下さい。 今回の研修でとても印象に残った…

横浜 上郷 森の家周辺  2010年7月8日

「百磴」の月例吟行会は上郷、森の家周辺でした。 6時半発、久喜乗り換え、湘南新宿ラインで大船までは 順調。大船駅からバスターミナルを探すのが大変手間取りました。 神奈中バスターミナルは駅から歩くのです。 駅にあるバスターミナルに下りてからお尋…

クラス会 秋田から青森へ   2010年6月28日29日

群馬県立館林女子高校時代のクラス会(あじさい会) 今年は初めて一泊で実施され参加させていただきました。 秋田にお住まいの幹事さんのお骨折りで、実に楽しい旅ができました。 大人の休日倶楽部、ジパングに入ると 12000円で二泊三日乗り放題という…

白い百合の花

庭の百合の花も終わりです。 黄色、朱色、ピンク、白と咲いてくれましたが やはり白が清楚でいいですね。 柊の木の下は暗いので尚、眼をひきます。 しんそう学苑館林研修生を募集しています。 詳細は下記までお気軽にどうぞ。 しんそう館林木戸 電話 027…