2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧
昨日は梅雨に入ったとのことで 一日、雨が降ったりやんだりして やはり梅雨だなーと思ったのですが。 今日は晴れて暑いくらい、でも涼しい風があり助かりました。 朝は高いところで風があったらしく 青空を白い雲がぐんぐん流れていましたね。 麦畑の高空を…
月に二回くらいお見えになっています。 お若いときは股関節の痛みで 片方の足を引いて歩いていたということです。 その原因は柔軟体操をやっていたとき ぷつんと大腿部で音がして、そのときから 痛みが出てしまったように思いますと 一番最初にお見えになっ…
月一回メンテナンスにお見えになっている30代後半の夕べの患者さん。 伏臥位、仰臥位になって頂いたときに上半身下半身が 腰を境にして曲がっています。 仰臥位でいつものように調整を始めたのですが 曲がっているのが気になって 途中から伏臥位になってい…
背中だけみると平らで 肝心なところの差も少しでしたので 綺麗ですねと背中を見せていただきながらお話すると 「とても忙しくて大変なんです。 からだはとても疲れています。」とのこと。 50代女性。 「しんそう」独自の検査を始めると確かに左右差が大き…
今日は午前中、本部に提出する体験会の報告書を作成して 局に行き投函、帰ってきたら同封すべきチラシを玄関に発見 同封し忘れていたことに気がつきもう一度投函に行ってきました。 夫と私は同級生ですが、夫が忘れ物が多くて困ったことだと 思っていたので…
ふるさとづくり市民フェスティバルは 今年22回目ということですが 生涯学習ボランティア講師として 初めて参加させていただきました。 文化会館2階和室において 10時から15時まで。 9時に文化会館に着いたときは 参加団体は100余とのことで 既に…
ふるさとづくり市民フェスティバル開会式に参加しました。 明日の体験会の応援をお願いした 「しんそう館林美園」の土田先生と行ってきました。 続いて順天堂大名誉教授、奥村康先生の講演「免疫と長生き」 サブタイトル「笑い・人とのつながりが長生きの秘…
半年振りにいらした50代女性。 もう少し早くいらして欲しいと思ってしまいます。 忙しくてとおっしゃってましたが こんなに変形してしまうまで どうして我慢してしまうのでしょう。 股関節の差がとても大きく出ました。 お若いのにこんなに手足の左右差を…
「しんそう」館林研修会、本日予定通り実施しました。 今月の技は手を上げて下ろすだけのほんとに 簡単な手技なんですが、難しかったですねーー。 先日の5月5日で、開業して12年経ち 「しんそう」を勉強して17年経ちます。 この間、この技を研修会で何…
医者に行って座骨神経痛と言われ 痛み止めの薬を貰って飲んでいるけれど はかばかしくない様子。 「形がなおらないと駄目なのかなと思って」と お見えになりました。 50代女性。 確かに変形しています。 立位、正座を見ただけでも傾いています。 立ち上が…
館林のふるさとづくり市民フェスティバルに参加します。 5月26日10時から15時まで館林文化会館二階和室です。 開業してより一人でも多くの方の健康に寄与するために 市の生涯学習ボランティア講師として 登録して貰っていまして 依頼があると次の内容…
狭庭ですので草取りも二日もすれば 一通り綺麗になってしまいます。 雑草は力のない私でも時間をかければ抜くことができるのですが 樹木は私の背丈を越えてどんどん伸びてしまいます。 高所恐怖症の私が脚立に乗ったり 乗って立ちあがって枝を切るのは容易な…
50代後半の女性。 「腰が痛くてお医者さんに行ってきました。 ぎっくり腰といわれました。 注射を二本されてしまいました」とのこと。 あっという間に注射まで進んでしまったらしく その景が想像できるような話し方でした。 まだ痛みはとれないのだけれど …
夫のお母さんの妹は95歳です。 一人暮らしでしたので今は前橋の施設に入っています。 月に一度のお見舞いをするようになってから 15年くらい経つでしょうか? とても良く面倒をみてくれるところです、 と私には見えます。 今は寝ていることが多いようで…
何年か前にお見えになったことのある70代女性。 見るからに腰が痛そうに前屈みでお見えになりました。 痛みがあると検査が正確に出ないことがあるので それに一回で急激に正しい位置に戻すと 尚痛みがでてしまうことも考えられるので ゆっくりとそっと調整…
腰痛から膝の痛みに進んでしまった50代女性。 調整が終わって歩いていただくと 「うーん楽になりました。 腰は何ともありません。良かったです。 ありがとうございました。 でもまだ膝は、ここんとこが痛いんですよね。」と触っておられます。 一回の調整…
土曜日は雨、私は歩くときは雨に降られなくてありがたいことでした。 日曜日は昼休みに座談会があって 外には出ませんでしたが、外は暑かったようですね。 人形町駅で下車するのですが駅を出ると あちこちに法被の姿。神田祭だったのですね。 雨の中で祭り、…
小学校4年生。すぐ疲れてしまうそうです。 調整前後でこんなに変わりました。 もうこれで疲れないで一杯遊べますね。 お勉強も集中することができて 先生のお話も一回聞けばすっと頭に入りますね。 しんそう学苑館林研修生を募集しています。 詳細は下記ま…
「」の月例吟行会に行ってきました。 今月は神奈川県立「東高根森林公園」でした。 田園都市線「溝の口駅」で下りて 駅からバスに乗ってとはわかっていましたが…。 一回行ったことがあるところなので 行けるだろうと高をくくっていたのがいけませんでしたね…
水曜日は仕事が休みなので 夕べから大豆を浸し 午後から火にかけ、お味噌造りをしました。 いつも手作り味噌をいただいていたのですが 手間のかかることで申し訳なく思っていましたが たまたま材料が少しばかり手に入りましたので 久しぶりに挑戦してみまし…
夜半より風が強くなって三回ほど目が覚めました。 今日も一日強風でした。患者さんが前の穂麦野を渡る風を見て 皆さん驚かれます。麦の穂が光りの大波となって それは大蛇がのたうち回っているよう。しなやかに したたかに麦の穂は風のままです。 一目瞭然で…
物置を片づけながら 去年使った緑のカーテンのためのネットと簾を出し 脚立に乗ってテラスの天井に縛り ネットをテラスの前に垂らしました。 空いているところに去年の簾をかけて(今は巻いてあります) 真夏の暑さ対策は、ネットに添って苦瓜を植え込めば終…
今年の立夏は今日、5月5日だったんですね。 あたたかで静かなとても良いお天気でした。 また5月5日は開業してお陰様で12周年になる記念の日であり 夫の誕生日でもあります。 日曜日は孫の日と決めており、こどもの日ですので特別に 映画に連れて行きま…
以前、野鳥の森と言ってましたが 今は「ザ・トレジャーガーデン館林」と名称が変わっています。 是非見にいきたいとお客様が遠路いらしたので 私たち夫婦も有名になった「ザ・トレジャーガーデン館林」に行ってきました。 何年か前、訪れたときは芝桜が主で…
60代女性の患者さん。 草取りをして腰痛がおきてしまったとのこと。 私は草取りが大好きですので 暇があれば庭の草取りをしています。 腰痛が起きやすいことは良く解ります。 例えば右手で鎌を持ってやる草取りですと どうしても手足の使い方が片寄ります…
前々から火曜日、夜は孫二人をあずかることになっていて てんてこまい。学童と保育園にお迎えに行き 入浴をさせて、夕食を食べさせて歯を磨き 寝るばかりにしてお迎えを待ったのですが その間一人、月一回の患者さんの予約が入っていました。 孫の入浴は今回…